防災に関する情報伝達
名護市では、災害に備えて情報発信・伝達方法の確立等の取り組みを行っています。
防災行政無線
市内に115箇所に無線を設置し、緊急時における防災情報や平常時における行政情報及び定時放送(音楽)を放送しています。
緊急地震速報、災害時に必要な情報を発信する防災行政無線を市内115か所に設置しています。
平常時はお昼12時、夕方17時に時間を知らせるチャイム(音楽)や字からの行事、消防本部からの注意喚起等の放送が流れます。
防災行政無線聞き直しダイヤル
防災行政無線からの放送を聞き流した時のため、聞き直しダイヤルをご用意しています。
以下の電話番号にダイヤルすると、最新の放送内容から順次聞き直しができますので、ご利用ください。
TEL: 0980-52-1190
※通話料はかけた方の負担となりますので、あらかじめご了承ください。
エリアメール・緊急速報メール
住民の生命にかかわる緊急性が高い災害情報を伝達する手段としてエリアメール、緊急速報メールの配信を行っています。
エリアメール、緊急速報メールは、気象庁が配信する「緊急地震速報」「津波情報」および「特別警報」、また、国・地方自治体が配信する災害・避難情報を、特定エリアにいる方に一斉にお知らせします。
注意事項
以下に該当する場合、受信ができないことがあります。
- 携帯電話が圏外もしくは電波状態が悪い
- お使いの携帯電話がエリアメールおよび緊急速報メールに対応していない
- エリアメールおよび緊急速報メールを受信するための事前設定がされていない
詳細は、各キャリアのページをご確認ください。
NTTドコモ : 緊急速報「エリアメール」のページへ
KDDI(au) : 緊急速報メールのページへ
SoftBank : 緊急速報メールのページへ
防災ポータルサイト
災害に関連する緊急速報(Jアラートからの情報)や名護市内の避難所、道路等の情報を掲載します。また行政無線で聞き逃した放送を後から確認することもできます。(災害時の放送に限る)
平常時では、災害時の備え、名護市で行っている取り組み等を紹介し、日々の防災に関する意識を向上させることを目的としています。
防災情報収集システム
災害発生時に名護市組織の対応能力を向上させるため、発生状況や被害状況等を地図画面上に表示し、管理できる仕組みを導入しています。これにより、情報を一元的に集約し、初動対応を円滑に行うことが可能となります。